献立の改善はほんの少しの工夫から
(指示エネルギー1600kcalの場合の参考例)
[従来の食事] [改善後] [改善点]
! 副食にロースハム
野菜サラダ追加
[朝食] 食パン1枚+コーヒー
200kcal
食パン1枚/ロースハム
湯で野菜のサラダ/
コーヒー→350kcal
! 副食のとれる定食に変更
野菜の代わりに野菜ジュース
[昼食] ざるそば→300kcal 焼魚定食(ご飯1/4残す)
食後に野菜ジュース
600kcal
昼食と夕食の間に間食を取り(菓子類不可)夕食の大食いを防止
間食を取った分夕食を軽く野菜を追加
[夕食] ご飯2杯/豚汁/
ロースかつ/厚揚げの煮物
マカロニサラダ/漬物/
梨半分→1300kcal
[間食]牛乳1本/バナン1本/
おにぎり1個→350kcal

[夕食]ご飯半分/豚モモ生姜焼き/ねぎの味噌汁/コールスローサラダ→350kcal

+--------------------------------------------+
外食の際の注意点

多い分は食べ残す勇気を…例えばざるそばなどは確かに低カロリーですが、栄養が偏りがち。多種類の食品を使ったメニューを選び多い分は食べ残すのがかしこいやり方です
注文を工夫…「半ライスにして」「ドレッシングなし」など、注文の際カロリーを下げる工夫をします
まとめ食いは禁物…「今日は外食」とばかりに他の食事を減らしてまとめ食いをしないようにご注意ください
お店の常連に…食事療法を守りやすいお店を探しておき何を食べるかを決めておくと失敗がありません
+--おすすめの外食--+
※定食やどんぶりのご飯は全て1/3残します
肉野菜炒め定食、刺身定食、煮魚定食、ハムサンド
にぎりずし(並)8〜10個まで、生姜焼き定食、鍋焼きうどん
鶏肉竜田揚げ定食、親子丼、五目冷し中華(めん1/3残す)
ポークソテー定食
+--避けたい外食--+
栄養のバランスが悪いもの、非常にカロリーの高いもの
スパゲティミートソース、ちらしずし(上)、ハンバーグ定食
ファーストフード(ハンバーガーなど)、力うどん、カツカレー
天丼、ざるそば、うな重、ドリア、ミックスフライ定食
ツナサンド、ミックスピザ、五目チャーハン

糖尿病の食事療法は特別な食事でも、単に量が少ない
食事でもありません。家族と同じ食事を、食べ方と量に注
意しながら、家族みんなで取り入れたい健康食です_______

前の画面に戻る